労働組合の不思議
僕は労働組合の活動を否定はしません。
しかし、全てではありませんが、この組織の行動を見ていると、僕はいくつもの《不思議》を感じてしまうのです。
例えば、北海道庁にも労働組合がありますが、多くの道民が不景気で苦しんでいるこの時期、道庁前で「賃金を上げろ!」と組合員が気勢を上げているのを見て、僕は強い違和感を覚えるのです。それは、自分達の給与を道民から払ってもらっているのにもかかわらず、道民の感情を逆撫でするようなことを平気で行っているからです。
そもそも労働組合は、弱い者の味方であったはずです。しかし、今の僕には「自分達さえ良ければよいという権利の亡者」に見てしまうのです。
この団体の更に不思議なところは、その一方で「自分の利益に反することも同時に行なっている」ということなのです。
現在、日本において『尖閣諸島や北方領土等の問題』で、国土・領土の議論が起こっています。この問題を語る上で『国益』の議論は避けることは出来ず、「国が領土を失うということは、国にとって大きな損失である」と、小学生にでも解るはずですが、この件に関して労働組合の方々は「領土のことでごたごた言うな。中国万歳」といった姿勢を取るのです。といって、もしその土地が組合員や組合の土地であったならば、間違いなく大騒ぎをするんでしょうけどね……(笑)
労働組合はこのような《整合性のとれない主張》を繰り返すために、時として自己矛盾に陥っているようですが、本当にこの方々は「国益が損なわれても自分の利益は減らない。国防なんて必要ない」と考えているんでしょうか。
さて、皆さんもご承知のように、国際社会の中においては各国が自国の利益の為にしのぎを削っており、時には戦争も勃発しています。どんな国であっても自国の利益のために動くのですが、多くのいざこざ話の中によく登場する国が中国やロシアであるということは、この二つの国が「節操無く自国の利益を貪ろうとしている」ことを意味するのです。
日本の隣の国が、その二つの国であることを考えると、「自分の給与の確保が何より大切で、国土や領土問題は重要ではない」という労働組合の考え方は、僕にとって《不思議》でしようがないのです。
追伸 今日はクリスマスイブ! 皆さん! メリークリスマス!
(写真)家の玄関のクリスマスツリーのオブジェです!
2010年12月25日(土) 16:29
「自分(私)の事だけ考えなさい」と、言われ続けて育ったから当然の帰結。他人のことは一応は気になるけど、結局は自分のことしか見えないし、考えられないし、「私民」ばかりの世になってしまった。…と嘆いてみせても仕方がないし、日本人ならば誰にも心の何処かに「公の精神」は眠っているものだろうし。かく言う私自身も、一応は大学まで出たのに、「公」について学ぶ機会は皆無だった。
では何で学んだのか?それは、大学卒業を控えた時期に、偶然に書店で手に取った漫画からである。小林よしのり先生の「ゴー宣」と出逢った事によって、僅かながらも覚醒させて頂くことが出来たのである。
学校や塾や家庭でも、残念ながら学べなかった大切なことを、漫画からでしか学べなかったという私の事実は、これは私だけの事実でもなさそうに思うようになったのである。
2010年12月27日(月) 08:22
周囲を顧みず、給料を上げろと自己利益を主張する人が、国の利益は考えないとは…。全く理解できません。
なぜ「中国万歳」なのでしょうか。労組はそこまで左翼思想に蝕まれているのでしょうか。
しかもそれが道庁という公務員の労組となると、最早「不思議」を通り越して、救いようがないとしか言えません。
とはいえ、彼らは何ら規則違反をしている訳ではないんですよね。
日本がまともな国になる道筋を、我々はいったいどのようにつけていけばいいのでしょうか。
2010年12月31日(金) 21:20
さくらさんへ
おっしゃるとおりですね!今の社会に「公」という概念が欠如していると僕も強く感じます。自分さえ良ければそれで本当に良いんでしょうかね?
日本人は日本の為に、社会の為に、地域に為に責任と責務を果たすべきだと僕は考えています。それが、我々が海外の脅威から自分達の生命や財産を海外から守る術だと思うのです。
2010年12月31日(金) 21:22
福助さんへ
本当にそうですよね。理論的に矛盾をしているのです。国土は我々国民が所有している土地であるのでに、それを海外にあげても良いなんて・・・不思議ですよね。
労働組合の活動を否定はしませんが、「何の為の活動であるのか」という原点を忘れては欲しくないですね。
2011年01月04日(火) 11:16
初めまして、アレックスです。
唐突ではありますが道職員の給与、待遇、帯広市職員の給与、待遇は民間に本当の意味で準拠させるべきではないでしょうか?
高すぎませんか?
民間がこんなに苦しんでるのにどうして公務員だけがアンタッチャブルなんでしょうか?
言いにくいですが議員報酬もまた然りです。
小野寺道議の見解を聞きたいです。
2011年01月10日(月) 02:26
アレックス さんへ
コメントありがとうございます!なかなか難しい質問ですね・・・。
まず、公務員の給与ですが、僕は高いとは思いません。それは徹夜で仕事をしている職員も沢山いるからです。しかしその一方で多くの職員は時間になったらさっさと帰宅。僕は仕事量に応じて給与も差をつけるべきだと思っています。その一方で、今の景気を考える時には、納税者の立場を考え「少しでも職員の給与を下げる必要がある」と考えているのです。
議員の給与に関しても同様のことが言えます。しかし、例えば国会議員と地方議員では扱いは雲泥の差であり、この部分の是正も必要かと思いますし、4年に一度人生をかけた勝負をするのに、退職金は無く議員年金といった制度も廃止同然の方向性であり、本当に有能な議員を集める為には「給与を必要以上に減らす」ということも議論が必要かと思います。ただ、僕が見る限り「全然仕事をしていないような議員」もゼロではなく、無駄な給与が支払われていると感じることも多々あります。また、道議会では「北海道の景気低迷等の理由で議員報酬を10%カットしていますが、僕は「もっとカットすべきだ」と主張をしています。お答えになったでしょうか?文章で説明するのは余りにも難しく、このような表現になってしまいました。ごめんなさい!
2011年01月10日(月) 10:27
コメントありがとうございます。
小野寺さんの言おうとしてることも理解できます。
徹夜で働いている労働者は民間でもいます。
退職金がないとのことですが地方議会の議員は他に職業を持ちながらできるのですから退職金がないからの話は説得力がないような気がします。
十勝全体で考えたら道議会議員、市町村議会議員の人数を数えたら何百人もいますが、十勝の人口35万人を考えたら多すぎと私は考えてます。
地方公務員定数、議員定数を大幅に削減すべきだと考えてます。
小野寺さんはどんな考えか聞いてみたいです。
小野寺さんの考え方、主義主張は私とは違うと思いますが、どこかの誰かさんと違いはっきりと逃げずに主張する姿は本来の議員がとるべき姿だと思ってます。