騒ぐべき問題はどっち?
いやはや、鳩山さんの政治資金問題は、何だか良く分からない幕引きとなるのでしょうか?
僕は「これは大問題である」と思っているのです、親と自分が「上申書」なるものを提出し、特捜も「それで良し」としたようです。「正義を貫くため、権力にも立ち向かう“特捜”という組織」には、僕は「一目も二目も置いていた」のですが、こんな「組織」なら、早急に「事業仕分け」の対象にすべきです。
僕には「捜査当局の対応」が良く理解できないのですが、それ以上に不可解なのが「マスコミの対応」なのです。
もう「遥か昔の事」のような感じがしますが、国会の場で麻生総理に「くだらない質問」をした議員がいましたよね。確か、民主党の議員が、「総理はカップ麺の値段を知っていますか」という“総理が庶民感覚を持っているのかを試そうとする”余りにも次元の低い質問をしました。
その答弁で、確か麻生総理は「500円位」と答えた記憶があるのですが、マスコミ各社は、“その答弁”を引き合いに出し、「総理には庶民感覚は全くない」と、連日連夜“面白可笑しく”騒ぎ立てていました。
しかし、あの時“あれ程騒いだマスコミ”が、「鳩山総理の政治資金問題」について余り騒がないのは何故なのでしょう。
例え、誰かが“カップ麺の値段”を知らなくても、ただ“それだけの話”です。当然「何の罪」にも問われません。しかし、今回の鳩山首相の問題は、明らかに「違法行為」なのです。
また「一国の総理大臣」足る者が、今もなお「お母さんから“子供手当て”を貰い続けている」というのは、諸外国から見ても「笑い種」のはずですが、マスコミは全くと言ってよいほど「攻撃」をしていないのです。
「首相が“カップ麺”の値段を知らない問題」と「首相が、毎月1500万円のお小遣いを親から貰っていたという事実を一切知らず、しかも“法律違反”まで犯している問題」のどちらが重大な問題なのか・・・、マスコミの皆さんはご存知ないようです。
このような偏った報道を見るにつれ、「マスコミの“世論の誘導”や“視聴率至上主義”が目に余る」と感じてしまうのは僕だけなんでしょうか・・・。ことあるごとに、マスコミは「報道の自由」や「中立性」を声高に主張しますが、それは「マスコミの使命」を果たしてこそ、初めて主張できることなのです。
「大衆が知りたい情報」と「国民に伝えるべき情報」を混同するような、すなわち「ニュースバリュー」の本当の意味を理解できないマスコミでは、将来「その存在意義」も無くなってしまうのではないでしょうか。
2009年12月25日(金) 16:10
鳩山総理の釈明会見(総理大臣としてではなく、一議員としてとか何とか言っておられましたが)
をテレビで見ました。
予想通りといえば予想通り、「私腹を肥やしたわけではない」だの「国民世論にしたがって」だの
聞いているこちらが恥ずかしい言い訳のオンパレードでした。
あんな詭弁が通用すると思っているのか、と呆れてしまったのですが、
その後の報道を見る限り、少なくともテレビコメンテーター様には通用するようですね。
「悪質性はない」「そんなことより、まだやるべき仕事が残っているのだから……」などなど、
やたらと総理を擁護していました。
そして最後には「庶民とは感覚が違うんですよね」。
これを肯定的な口調で言うのですから、耳を疑いました。
麻生さんのときには、カップ麺の値段(400円とおっしゃったかと記憶しております)だの、
バー通いがどうだの、ホッケの煮付けがどうしたのと、
まさしく「くだらない」ことであれほどの総叩きをやったくせに、どの口が言うかと思いました。
献金問題だけでなく、外交音痴や無策財政についても「見守りましょうよ」という論調。
度重なるマニフェスト違反も「現実的修正」ということにされています。
事実を伝えず、自分たちの主張を(巧妙にそれとは見せずに)鼓吹する。
この国のジャーナリズムは死んでいます。
最近、某公共放送局に抗議の電話を入れたのですが、責任者と名乗る方の対応は実に不誠実で
こちらを馬鹿にしていることが伝わってきました。
しかも、その電話のときさえ、「民主党寄り」の発言をするのです。
そしてあとでわかったことですが、その人は私に嘘の説明をしていました。
公共放送でさえこの体たらくなのですから、民放の姿勢は推して知るべし、です。
こういういい加減なことをしていれば、いずれ視聴者に見離されるとは思うのですが……
まだそのときは来ていないようですね。
世論調査の結果などを見ますと、テレビの影響は依然大きそうです。
マスコミが「お灸」を据えられるような日がくれば結構なことですが、
今のままでは国民も道連れにされそうで心配です。
2009年12月28日(月) 13:09
とよさんへ
いつも本当にありがとうございます!マスコミは、それぞれの社の考え方があるにしても、ある一定の「公平さ」や「中立さ」は必要があると思っています。僕は、その点は「マスコミが守るべきモラル」だと思っていますが、この部分も危うい状況になっていることに危機感を覚えています。
例えば、報道番組の中でも「えっ?」って思うようなことを平気で言っているコメンテーターの方々が沢山いますし・・・。
マスコミにいる現場の方々の多くは、本当に素晴らしい方ばかりなのです。しかし、企業となると話は別になってしまうのです。これは、道庁にも言えることなのですが、「組織」にとって「自分達の組織を守る」ことが至上命題になるので、結局は「歪んだ報道」がまかり通るのですよね。とよさんの勇気ある抗議に対して、耳を傾けないのは当然のことです。
しかし、国民が「本来の価値観」を持つことができれば、マスコミの報道も「公平・中立」になる僕は信じています。そのためには、何を言われようが「正論」を主張し続け、教育を見直し、恐れずに多くのタブーに切り込んでいくことが必要だと思っているのです。
これからも、よろしくお願いいたします。